当院のご案内 亀有メンタルクリニック 葛飾区の心療内科・精神科

当院のご案内
  • トップページ
  • 当院のご案内
  • 診療の内容
  • 受付時間と地図
  • 院内のご紹介
当院のご案内 当院のご案内

 こちらでは院長からのご挨拶をご覧いただけます。

院長のご挨拶

-あなたはなんだかつらいと思ったことはありませんか?-

疲れてやる気がしない。だるくて何もしたくない

夜寝られない、または、朝起き上がれない。考えがまとまらない。

突然、心臓がドキドキして、死ぬような思いをする。

不調なのに病院で検査しても異常がない。

なんだか怖くて、不安。すぐに緊張してとても疲れやすい。

こんな場合は、心の病気が関わっているかもしれません。心の病気とはいっても、実は脳で変調が起こっているのです。

つまり、脳内のある種の神経伝達物質が減り、元気がなくなったりいろいろな不調を引き起こしたりしています。
それを、お薬を使って神経伝達物質のバランスをとり、体を休ませながら、楽にしたり、心身の活力を取り戻すことができます。
心が不調だと「私はもうダメだ」、「私は人間失格だ」、「いなくなりたい」と自分を責めてしまいますが、問題を全部自分で抱え込まないで、心の専門医に相談してみてください。心の病気も早期発見、早期治療がとても有効です。

亀有メンタルクリニックでは、心の病気を早めに見つけ、早めに回復できるようなクリニック作りを目指しています。
どうぞお気軽にご相談ください。

亀有メンタルクリニック 院長 小橋川 保 精神保健指定医 、精神科専門医



ロゴマークのご案内


ロゴの亀は「ゆっくり、のんびり楽しく長生き」

の意味を込めています。


当院の診療について


医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、薬剤情報・特定健診情報・その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。


医療DX推進体制整備加算

当院では、医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
  • マイナ保険証利用を促進するなど医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋を発行する体制を整えています。
  • 電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。(今後導入予定です)

一般名処方加算

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行っています。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者さんに必要な医薬品が供給しやすくなります。

なお、令和6年10月1日より患者さんが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。


明細書発行体制等加算

当院では医療の透明化や患者様への情報提供という観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。


通院・在宅精神療法

診療体制の充実を図るため、以下の取り組みを行っています。

  • 患者様ごとの相談内容に応じたケースマネジメント
  • 障害福祉サービス等の利用に係る相談
  • 介護保険に係る相談
  • 介護支援専門員からの相談
  • 市町村、保健所等の行政機関、地域生活支援拠点等との連携
  • 精神科病院等に入院していた患者様の退院後支援
  • 身体疾患に関する診療又は他の診療科との連携
  • 健康相談、予防接種に係る相談
  • 可能な限り抗精神薬の多剤投与、大量投与、長期処方の回避

| トップページ | 当院のご案内 | 診療内容のご案内 | 受付時間と地図 | 院内のご紹介

Copyright(c) Kameari Mental Clinic All Rights Reserved.
http://www.ka-mental.jp